【地域おこし協力隊】阿部 万里奈(べべ)さんってどんな人?
こんにちは!
本日は甘楽町地域おこし協力隊の阿部 万里奈(ニックネーム:べべ)さんを紹介します。
私から見る阿部隊員の、
地域おこし協力隊としての取り組みやビジョンは大変興味深いものがあります。
そんな阿部隊員ことべべさんが甘楽町をどのように思ってるのか深掘りしていきましょう。
「自然豊かで暮らしやすく、ゆっくり息ができる町」
甘楽町は、そんな魅力の詰まった場所です。
甘楽町の魅力(阿部隊員の目線)
ポストカードにしたくなるような美しい自然が日常のすぐそばに。
それでいて、スーパーやショッピングパークにも気軽に行けるアクセスの良さもあり、「暮らしやすさ」を実感できる町です。


そう語るべべさん(阿部隊員)が
特にお気に入りなのは「雄川」や「楽山園」といった風情がある場所。
穏やかな時間が流れ、
心がふっと軽くなるような――そんなひとときを過ごすことができるとのことです。
\ アクセスの良さも甘楽町の魅力! /
- 高崎・富岡・軽井沢など人気エリアへも車で30分〜1時間!
- 「自然×利便性」どちらも叶えられるバランスが◎
暮らしの選択肢や楽しみ方の幅がぐっと広がります。
現在取り組んでいる活動

阿部隊員は福祉課にいるとのことですが、普段は何をしてますか?
ご質問ありがとうございます。普段は
- 0~3歳児向け英語イベント「にこにこEnglish」の企画・運営
- 放課後子ども教室・学童での見守り活動 など

地域の子どもたちと日々触れ合いながら、「安心できる居場所づくり」に取り組んでいます。

へぇ‼︎0歳児から受けられる
「にこにこEnglish」とても気になる
阿部隊員の積極性により幾つかのPJ(プロジェクト)が動いてるとのこと
彼女のその姿勢はまさしく地域おこし協力隊にうってつけかもしれません。

「にこにこ甘楽」で定期開催が予定されている、家族で参加型のにこにこEnglishで活躍する
右 : 阿部と真ん中に関根隊員そしてチェルタルドの父がいて日本の橋渡しをしてる,
左 : エンツァ隊員
エンツァは多言語を操り、
実は…阿部隊員は英検準1級を
保有する英語の達人なのだ。
甘楽にとって貴重な存在です‼︎
将来チャレンジしたいこと
“お茶の魅力”をもっと多くの人へ伝えたい!
お茶が大好きなので、
いつか―
お茶を通して、暮らしの中に“心の潤い”を届けられるような活動や取り組みに挑戦していきたいと思っています。
甘楽町のみなさんへ(メッセージ)

まだまだ未熟なところも多く、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
地域の一員として誠実に向き合いながら、一歩ずつ成長していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
過去にインスタグラムで、
取材をした記事についてもご紹介させてください
\ 他ブログ も更新してます/